湘南エリアの雨漏りは雨漏り専門会社におまかせください!
ユミザインテック平塚
雨漏り診断修理専門会社

NPO法人雨漏り診断士

今から40年以上前はどこの家も瓦屋根でした。薄い木の板が防水シート代わりに使われていて、修理方法も均一化されていました。しかし現在は建物に用いられる屋根材のデザイン・機能が多様化し、ひと昔前の建物に比べると雨漏りの原因特定が難しくなっています。

また最近では異常気象による「ゲリラ豪雨」や「長雨」など、想定を超える雨量により、雨漏りの被害が増加傾向にあります。それに伴い、雨漏り補修に詳しく技術者による施工トラブルや、リフォーム詐欺なども発生しています。

そうした背景から誕生したのが「雨漏り診断士」の資格です。雨漏り診断士は技術者の職業能力開発を主な目的とした調査・研究・研修を通して、公正な立場で適正に雨漏り診断をするという理念を持って活動しています。

確実に雨漏りを止める提案
Check!
NPO法人雨漏り診断士
雨漏りのプロフェショナルだから出来ること
Point
1

雨漏りのメカニズム実は雨漏りの原因を探るのは難しい

雨漏りの事例では、外部から雨水が浸入した箇所と室内で雨漏りが確認された箇所が離れているケースや、複数の箇所から雨水が浸入しているケース等も見られます。
住宅が完成すると、壁・屋根等の内部の状況を確認することが難しくなるため、雨漏りの原因となる雨水の浸入箇所を特定することも、容易でなくなります。そのため、住宅を建てる段階で、『雨漏りのリスクを減らす』という視点を持っておくことが、とても大切になります。

湘南エリアの茅ケ崎市での難しい雨漏りは是非ご相談下さい。

Point
2

雨漏り=屋根?

 屋根からの雨漏りってどんな症状があるかご存知ですか?

 屋根は骨組みの上にコンパネと呼ばれる合板を敷き詰め、その後防水シートを張り付け、その上に屋根材を設置します。そして「雨仕舞(あまじまい)」の処置を施します。雨仕舞とは、建物に雨水が入り込まないように雨の通り道を確保し、雨どいや地面などに受け流す構造の事で防水効果を上げるための仕組みです。 

瓦にヒビが入っている。スレートに亀裂やヒビが入っている。ガルバリウム鋼板がサビている。それだけなら多少の雨では、建物内まで雨漏りはしません。

防水シートが防水機能を失ってしまったから起こるのです。

屋根の下には天井の板があります。屋根から雨水が侵入し天井の板まで水が浸透し、水のシミが天井にできて初めて雨漏りに気が付きます。

にも水を保持する力があります。ポタポタ垂れるというのは木が持つ保水機能を超えた雨水が流れてきているということです。

雨漏りの進行度合いや下地の状態によって、一部補修で済むか、屋根の葺き替えや躯体の修繕が必要かの判断が必要になります。

湘南エリアの茅ヶ崎市などの屋根だけでなく壁を含めどんな雨漏り診断修理もご相談下さい。

 

Point
3

本当は多い、壁からの雨漏り

雨を守っているのは屋根だけではありません。実は壁も大切な役目を負っています。壁の面積は屋根より大きいのをご存知ですか?

壁からの雨漏りで多いのは、隙間から水が入りこみ、壁内を伝う雨漏りです。

モルタル外壁はひび割れにより、サイディングは目地のシーリングが固くなり、劣化し細くなりぽろぽろと崩れた事によって、できた隙間からの雨水が壁の中に入ります。

外壁にはエアコンのダクトや給湯器、雨戸、ベランダ、窓格子等、壁に穴をあけて設置している物がたくさんあります。壁に取り付けてあったものを取り外した後の穴の処理が適切でない場合、そこからの侵入もあります。

外壁材の下地には防水紙が施工されており、室内で雨染みを見つけるというのはかなり被害が進行した場合と考えられます。

具体的には、防水紙が機能しなくなり、下地材に大量の水が含んだ状態です。

カビや腐食が発生していることも考えられます。目に見えた症状がなくても、壁紙にシミができたり、雨が降った後、カビ臭いと感じた時には雨漏りを疑いましょう。

(シーリングとは水密性・気密性を目的として、目地や隙間などに合成樹脂や合成ゴム製のペーストを充填すること。コーキングともいいます。)

湘南エリアの茅ヶ崎市などの雨漏り診断検査はいろいろなパターンの検査を行う専門業者(株)ユミザインテック平塚にお任せください!

お気軽にお電話でご連絡ください
0120‐41-0502 0120‐41-0502
受付時間:24時間電話対応可
お気軽にお電話でご連絡ください
0462-30-6522 0462-30-6522
受付時間:09:00~18:00
Access

雨漏り防止の施工を承る平塚市の施工会社は24時間お電話からご相談いただけます

概要

店舗名 株式会社ユミザインテック平塚
住所 神奈川県平塚市根坂間255-3
電話番号 0120-410-502
電話対応24時間365日OK
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休
最寄り 平塚駅

アクセス

平塚市にある施工会社では雨漏りでお困りのお客様に気軽にご利用いただきたいという強い思いから、お電話でのご相談を24時間いつでもお受け付けしています。その他にもメールや問い合わせフォームもご用意しておりますので、ご予約をお考えであればぜひご活用ください。
実はココから!壁の中を伝う雨漏り

難問個所もあり得る

見落としがなちベランダ・バルコニーからの雨漏り

ベランダやバルコニーからも雨漏りは発生します。その原因は、経年劣化と排水溝のつまりです。

ベランダの手すりなどが経年劣化で腐食し、雨がベランダの壁の中を伝い雨漏りが発生します。

ベランダでお花を育てたり、近くに木がある家などは、落ち葉などが排水口に詰まりやすいです。また、洗濯物等干していると、髪の毛や衣類についたごみがベランダに落下して排水口が詰まることもあります。

水が流れずにたまったままだと耐用年数を待たず劣化が進み、雨漏りが発生します。排水口のお掃除をお忘れなく!

排水口のつまり以外にも、防水層が経年劣化により機能を失い、雨漏りすることも多いです。

防水塗装の耐用年数は外壁や屋根よりも短いので、覚えておくといいですね。

湘南エリア茅ヶ崎市などどんなベランダの雨漏りでも弊社のは雨漏り診断検査を行いベランダの各種防水工事も行います。

その他雨漏りのことなら雨漏り診断修理専門会社の弊社に

お気軽にお電話ください!

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事